前回から一週間空いてしまい申し訳ありません;忙しくなってきたので少しずつしか更新できませんがよろしくおねがいいたします!
◆3/19 追加更新いたしました
16:腰
内側の■のゲートはおおかたニッパーで切除し彫刻刀で削るとやりやすいです。
外側のゲートはパンツラインに注意して削ってくださいね。
左側面の方に水色でかいている線までナイフで削り、紙ヤスリで微調整しながらライン出しをすると削りすぎになりません。
もし、削りすぎたりしてもパテなどで修正できます!
胴体パーツと合体させて確認しましょう。
入りにくい・浮く場合は内側ゲートの削りが足りない場合があります。
◆お次はかぼぱん!!
かぼぱんの左右パーツはにていますが、かぼぱん右のほうが小さめ(パンツに引っかかっている部分が短め)です。
17:かぼぱん右(かぼちゃパンツ右側)
18:かぼぱん左
◆かぼぱん裾について
図になってしまってすみません;裾パーツの浅い方が腰側に接合する面になります。
下図ダボ穴の違いで左右を認識してください。
19:かぼぱん裾右
20:かぼぱん裾左
21:右足
上に1つあります。
レッグウォーマー側には2か所あります。
22:左足
ゲートに見えますが、ダボ凸面ですのでご注意ください!
23:右レッグウォーマー
24:左レッグウォーマー
25:右靴
26:左靴
左靴の方がゲートが一つおおいですね。
…お時間いただいてしまいましたが、ゲート部分の図解はこんなかんじです!
ご不明な点がありましたら、お気軽にコメント等くださるとうれしいです(° ꈊ °)✧˖°
次回からはいよいよパーティングラインけしなどの工作作業です!
[1回]
PR