前日に漬けたキットを洗います!!
キットの組み立て工程はだいたい「ナナちゃんのガレージキット制作ガイド」に沿ってすすんでいます(^^;;;)
用意する道具はこちら~!
◆ざる
◆ハブラシ(使い古しでOKです)
◆洗剤
◆トレー
洗剤は写真に写していないんですが(入れ物のえづらがわるいため;)、
台所にある中性洗剤とジフ(クレンザー)を半々くらいでまぜてつかっています。
入れ物は塗料ビンに入れて使っていますが、塗料皿でもなんでもOKです。
食用につかっていないものをしようしてくださいね。
ざるは受け皿がついていると使いやすいです。
こぼれないように~。あとタッパー開けたらレジン&洗浄剤臭がきますので風通しの良い状態で!
パーツを注いだら軽く水洗いを。
洗剤をつけて洗います!全体をまんべんなく洗う程度でOKです。
ざる側に洗うパーツを、受け皿のほうにぬるま湯を真ん中ほどにはって洗ったパーツを入れたら作業しやすいかな?
一通り洗剤で洗ったらぬるま湯ですすぎ、ざる側へ移し今度は洗剤の付いてない状態のハブラシで水洗いします。
一回目は洗剤でぬめりをとって二回目は水(ぬるま湯)で洗剤を落とす感じで洗います。
洗い終わったら風通しの良いところか安定しているところにおいて自然乾燥してください。
直射日光があたると変形するようなので陰干しでおねがいします。
トレーはセリアで購入したもので、底にキッチンペーパーをしいています。
本日はここまでですが、説明わかりにくかったら申し訳ありません…。。。
次回はいよいよゲート削除です!
[0回]
PR